歯が白いと印象が変わる

そもそも、なぜ歯は白いのか?

歯の構造が関係しています。歯の外側は半透明の”エナメル質”歯の内側は乳白色の”象牙質”といいます。エナメル質は、白色透明(ガラスのようなもの)なので、この象牙質の色が透けて歯は白く見えています。

Salon de Brightのブロック50445の写真

なので、象牙質の色=歯の白さなんです。

ただ、象牙質の色には個人差があり、元々白みが強い人もいれば、黄色みが強い人もいます。

また、年を重ねるごとに黄色みは強くなる傾向があり、それに加え、歯ぎしりや過度なブラッシング圧により今まで象牙質を覆っていたエナメル質が薄くなっていきます。

また、外からの着色でも歯が黄ばんできます。

着色の濃い飲食物や喫煙などが原因で起こる黄ばみです。

これは、歯の外側のエナメル質に着色している状態です。

歯が黄ばんでいると‥

Salon de Brightのブロック50452の写真

清潔感がない

老けて見える

など、無意識に”歯は白いもの”と思われている分、黄ばみのある歯に対してマイナスなイメージを抱く人が多いです。

歯を白くすることに興味はありますか?

Salon de Brightのブロック50409の写真

約7割の方が歯を白くすることに興味があるという結果が出ています。

歯が白いことで仕事もプライベートもいいことがたくさんあるからです。

健康で若々しく見える

Salon de Brightのブロック50412の写真

歯が白いと光が反射して肌のトーンが上がり肌が綺麗に、若々しく見えると言われております。
マイナス5歳の見た目を手に入れることが出来ます。

清潔感がある

Salon de Brightのブロック50415の写真

顔の中でも口元は相手に与える印象を左右します。
歯が白いと、爽やかな印象を与えることができ、第一印象を良くすることができます。

また、歯が白い=「歯のケアを常にしている人」というイメージを与えやすく、無意識に「清潔感のある人」を印象付けることが出来ます。

明るい笑顔

Salon de Brightのブロック50418の写真

歯が白いと自信をもって笑顔になれますし自然と笑顔になる回数も増えると言われています。

「笑顔が多い人」=「明るい楽しい人」
というイメージを与えることができます。

また、元々の歯並びに自信がなくても歯が白いだけで歯並びも良くなったように見えます。

仕事へのつながり

Salon de Brightのブロック50421の写真

一緒に仕事をしたい人
信頼できる人
などに共通しているのが「自己管理が出来る人」です。

歯が白いと自己管理出来る人と印象付けることができビジネスでも有効的です。

どんな人になりたいですか?

人は顔の第一印象で相手がどんな人か認識すると言われています。

歯が白いだけで、こんなにいい印象を与えることができるなら歯を白くしたいなと思っていただけるかと思います。

私たちは、皆様の理想の姿に少しでも近づけるようサポートさせていただきます。